これだけは知っておきたい神社のこと・神社の情報・検索サイト 神社.com


特集 vol.125
福をもたらす
絶景の神社で初詣
感動すると心がスッキリ、清められた気持ちになるもの。そこで、感動必至の絶景神社を厳選。神々しい初日の出や富士山ビューで、心新たになれる初詣へでかけませんか?

日の出時刻は6時49分。海岸が真東を向いているため海から昇る日の出が楽しめます。

【茨城・大洗町/大洗磯前神社】
海に立つ鳥居から
初日の出が昇る


長寿時代劇としておなじみ『水戸黄門』のモデルとなった徳川光圀。
その水戸の黄門さまが
「あらいその岩にくだけて散る月を 一つになしてかへる月かな」
と、一句を詠んだ風光明媚な神社が、茨城県・大洗町の海沿いに建つ大洗磯前神社(おおあらいいそざきじんじゃ)です。
大洗磯前神社は平安時代にまとめられた「延喜式神名帳」で、明神大社に列せられた由緒ある神社。現在の社殿は、徳川光圀が造営を進め、綱吉の時代に完成したもの。彩色された彫刻に、江戸初期の神社建築を感じることができます。
こちらでぜひ見てもらいたいのが、神社のすぐ前の海上の岩に建つ「神磯の鳥居」から昇る初日の出。海上に雲がなければ、荒波に洗われる鳥居の真ん中から、まっすぐに日が昇る素晴らしい景色が楽しめます。
神磯の鳥居が建つのは、御祭神の大己貴命(おおむなちのみこと)・少彦名命(すくなひこなのみこと)がご降臨された場所。
神社の神職の方々が太平洋に昇る初日の出を奉拝する様子も見られ、福々しい新年を迎えられます。
神社周辺の道は渋滞し駐車場も混雑するため、車の場合は0時前の到着がおすすめ。多少離れれば県営公園など駐車場が数多くあるので、多少歩く覚悟でおでかけするのがいいでしょう。例年、鹿島臨海鉄道大洗駅から初日の出バスも運行されているので、電車でのアクセスも可能です。
7時台になれば駅から神社や大洗アウトレット、明太子メーカー「かねふく」の企業ミュージアム「かねふくめんたいパーク」などを循環する無料シャトルバスも運行されています。


7時13分頃には海から昇る初日の出が楽しめます。


御祭神の産屋と伝わる洞窟内に社殿が。

【宮崎・日南市/鵜戸神宮】
神秘的!断崖にある
縁結び・安産の神さま



鎮座地は、海に面した崖の中腹。波に削られてできた洞窟の中という驚くべき場所。宮崎屈指の景勝地・日南海岸で、観光地としても高い人気があるのが鵜戸神宮(うどじんぐう)です。
真っ青な海と朱色の社殿のコントラストは、神社に興味がない人でも感動を覚えるほどの美しさ。
社殿が鎮座する洞窟は、高さ約9m、奥行き約20m、面積約1000uという大きさ。海の神さまの娘、豊玉姫命(とよたまひめのみこと)が出産したと伝わる場所でもあります。
御祭神は、そのときに生まれた日子波瀲武鸕鷀草葺不合尊(ひこなぎさたけうがやふきあえずのみこと)。この神さまは、日本の初代天皇である神武天皇の父にあたります。
境内の「おちちいわ」も神話ゆかりのスポット。豊玉姫命が御子育児のため乳房をくっつけて帰ったと伝えられ安産、育児を願う人々の信仰の拠りどころになっています。
運玉を投げて窪みに入ると願いが叶うといわれる霊石亀石もあるので、新年の運を試してみましょう。


お正月は初詣客で大変な賑わいに。


山頂付近の見晴台からは、富士山が間近に!

【神奈川・伊勢原市/大山阿夫利神社】
富士山&相模湾を
見るには覚悟が必要!?


海の絶景もいいけれど、山の絶景も捨てがたい、という人におすすめなのが神奈川県の大山を御神体とする大山阿夫利神社(おおやまあふりじんじゃ)です。
大山は、神奈川県伊勢原市・秦野市・厚木市境にある標高1252mの山。
創建2200年以上前と伝わる古社であり、山頂から縄文時代のものと推定される祭祀土器が出土していることから、太古の時代から信仰の地とされてきた聖地でもあります。
山の中腹に主祭神である大山祗大神(おおやまつのおおかみ)をお祀りする本社、山頂に雷神である大雷大神をお祀りする奥社がありますが、本社までならケーブルカーでアクセスが可能。
ただし、駐車場からケーブルカー乗り場まで徒歩15分ほどかかり、ゆるやかな上り坂&階段が続くので運動不足の人は覚悟が必要です。
ケーブルカー下車後も階段がありますが、上りきった先で振り返れば、遠く相模湾を見渡す眺望が広がり疲れを吹き飛ばしてくれるはず。
体力に自信があるチャレンジャーなら、さらにその先の奥社まで行くという選択肢もあります。神奈川県の小学生が遠足に登る山ではありますが、足場が悪いところも多々あるので登山靴や簡易アイゼンなど装備を調えて登頂してください。登頂のご褒美は、霞がなければ相模湾からスカイツリー、富士山までを見渡す大パノラマ。
ご来光目当ての夜間登山も人気で、小田急線、バス、ケーブルカーも夜間運行をおこなっています。