Home >
ハッピーな2011年を願って東京十社巡りガイド
|
神田の街中にある神田明神は、 江戸の総鎮守として信仰を集めてきました。
東京十社は首都を守る 結界だった?
東京が巨大都市なのは、世界でも知られるところ。周辺部を含める東京圏の人口は、世界2位のインド・デリーを大きく引き離して堂々の世界一位。 この東京の発展にもしかして一役買っているかもしれないのが、東京十社です。 東京十社は、明治元年にあたる1868年に明治天皇が定めたもの。 江戸城の造成に風水が取り入れられているのは有名な話ですが、明治になったばかりのあわただしいなかで東京十社を迅速に定めたのは、皇居と東京に暮らす人々を守る、新しい時代の新しい結界を作ることを重要視したためなのでしょう。 東京十社に定められたのは、根津神社、神田明神、亀戸天神社、白山神社、王子神社、芝大神宮、日枝神社、品川神社、富岡八幡宮、赤坂氷川神社。 このなかで神田明神は鬼門(東北)に、日枝神社は裏鬼門(西南)に位置しています。 江戸も300年の繁栄を誇る世界有数の都市でしたが、今日本の首都がより発展を遂げているのは、十社が東京を守っているからかもしれません。
「十社巡りで癒されました」と お話してくれたマナさん。
かわいい社の絵が入った ミニサイズの絵馬は300円。
御朱印と絵馬で スタンプラリー的なお楽しみも!
「回り始めてはまりました!都心の真ん中に、こんな静かな場所があったんだという発見と、巡り方を考えながら移動するスタンプラリーのような楽しみがありました」と話してくれたのは、取材中に富岡八幡宮で会ったマナさん。そんなマナさんが手にしていたのが、東京十社巡り専用のご朱印帳と記念絵馬。 ご朱印とは、神社でいただける朱色の印と墨書で書かれる社名。印を押すものをご朱印帳と呼び、東京十社巡りには専用のご朱印帳が用意されています。絵馬も、各神社ごとに社が描かれたミニサイズのものが授与されており、全部を集めて専用の絵馬掛けに飾ることができます。御朱印も絵馬も、コンプリートするのが楽しいもの。 神社で授与されるものなので、お札やお守りと同様のご利益があるのもうれしいですね。
歴史がある神社が多いため、 ご神木も見応えあり。 写真は赤坂氷川神社のご神木。
十社のたのしい 巡り方
実際に十社を巡るには、どうしたらよいのでしょうか? 編集部が東京十社を車で一巡したところ、朝8時30分に品川神社をスタートして最後の富岡八幡宮は16時40分頃に到着。社務所が閉まるぎりぎりの時間でしたが、なんとか1日で十社を巡ることができました。電車で十社を巡るなら、駆け足になる可能性が高いのでゆっくり回りたいなら、2日以上に分けて回るのが良いかもしれません。 十社のほとんどは、東京メトロか都営地下鉄でアクセスできますので、東京メトロ1日乗車券710円や東京メトロ・都営地下鉄共通一日乗車券1000円を使うのもおすすめです。 月に1社と決めて、お祭りや、花の見頃にあわせて巡るのも楽しそう。亀戸天神社の藤は4月、根津神社のつつじは4月下旬〜5月上旬、白山神社のあじさいは6月が開花時期。 東京の真ん中にある神社だけに、門前スイーツやランチスポットも豊富。自分なりの巡り方を見つけてみてください。
どこから回る?東京十社巡り
|
|
唐門、楼門、透塀は 国の重要文化財指定 |
東京・文京区 |
根津神社 (ねづじんじゃ) |
詳細ページへ |
|
|
|
|
神田を始め 江戸108町の総氏神様 |
東京・千代田区 |
神田明神 (かんだみょうじん) |
詳細ページへ |
|
|
|
|
学問の神さま 菅原道真公を祀る |
東京・江東区 |
亀戸天神社 (かめいどてんじんじゃ) |
詳細ページへ |
|
|
|
|
縁結びの神さまを 祀る小さな社 |
東京・文京区 |
白山神社 (はくさんじんじゃ) |
詳細ページへ |
|
|
|
|
境内末社には全国でも 珍しい「髪の祖神」が |
東京・北区 |
王子神社 (おうじじんじゃ) |
詳細ページへ |
|
|
|
|
良縁の縁起物 千木筥が女性に人気 |
東京・港区 |
芝大神宮 (しばだいじんぐう) |
詳細ページへ |
|
|
|ご利用案内|お問い合わせ|個人情報保護方針|サイトマップ| |
Copyright (c) 2009 jinjya.com All Rights Reserved. |
|
| |