★ 富山県氷見市名物 滑らない火神社とツルツル氷見うどん ★

1.北陸の滑らない神社で受験・入社合格祈願
2.ツルツルしこしこ滑りのよい氷見うどん
3.今月の食神社バックナンバー


■ 北陸の滑らない神社で受験・入社合格祈願

北陸新幹線開通で話題の富山県。そして能登半島の東側のつけ根に位置するのが氷見市。その氷見市市街から北西15qほど離れた標高200mの中山間部に広がる胡桃地区に、「滑らない神社」として知られる火神社(ひじんじゃ)があります。
胡桃地区は地形上昔からたびたび地滑りの災害にみまわれてきたのですが、集落が壊滅した大災害時に土砂が火神社をよけていったことから、受験合格祈願や車のスリップ止めなどに御利益があるとされるようになったとか。
神主さんが常駐しない小さな神社ながら、無人授与の御守りを求める参拝者が引きも切らないそうです。

2度の大きな地滑りにも耐えた神社として「滑らない」御守り、絵馬を授与する火神社。


△トップへ戻る
■ ツルツルしこしこ 滑りのよい氷見うどん

滑らない神社で合格祈願やスリップ止め祈願をしたあとは、スムーズな勉強や運転を願って、滑りのよいうどんはいかがでしょうか?
実は、氷見市の名物が秋田の稲庭、香川の讃岐に並び、日本三大うどんのひとつともいわれる氷見うどん。輪島そうめんの技法がルーツの氷見うどんは、約1年は日持ちする乾麺が基本。麺が細いのが特徴で、強いコシと弾力のあるもちもちとした食感が魅力です。その秘密が、こだわりの手延べ製法。小麦粉を混ぜて塩を加え足踏みしたあと、さらにいくつもの工程があります。綾かけといわれるそうめん作りの技法を使い、2本の棒に生地をかけてのばすなどして細麺にし、一昼夜乾燥させたら完成。とにかく手間暇がかかっています。
この製法でうどん販売を始めたのが、市内のうどん製造会社「海津屋」。昭和初期に輪島そうめんが姿を消したのち、1975年に現会長が、手延べで作った細い乾麺を売り出したのが、「氷見うどん」を全国に広めるきっかけとなりました。
氷見うどんは「うどん茶屋 海津屋」で食べられるほか、乾麺はネット通販ほか市内道の駅など各所で販売しています。


店内で人気のメニューかき揚げうどんは900円(税込み)。

うどん茶屋 海津屋
電話番号:0766-92-7878
営業時間:11:00〜15:00
定休日:無休(元旦のみ)
住所:富山県氷見市上泉20


△トップへ戻る
今月の食神社バックナンバー

2018 08月 絶景と地酒で気仙沼を満喫 御崎神社と地酒「蒼天伝」
2018 06月 晴れた日は海ビューを楽しむ大洗へ 大洗磯前神社とカニピラフ
2018 04月 万葉の時代に思いを馳せながら春日大社と万葉粥
2018 02月  参拝後はいちご狩りへ 久能山東照宮と石垣いちご
2017 12月  珍しい祭から生まれた名物香取神宮とお団子

△トップへ戻る
■バックナンバー
これまでの特集記事のバックナンバーはこちらからご覧になる事が出来ます。

←サイトトップへ戻る
△トップへ戻る


Copyright (c)2009
神社.com All Rights Reserved.