★ 行列必至のベビーカステラ 長田神社と加島の玉子焼 ★

1.ふんわり甘~いおみやげ求めて神戸屈指の古社参り
2.祭りの屋台から常設店へ
3.今月の食神社バックナンバー


■ ふんわり甘~いおみやげ求めて神戸屈指の古社参り

神戸っ子たちに「長田さん」と親しまれている長田神社(ながたじんじゃ)は、神戸有数の神社の一社。
『日本書紀』による創建は、神功皇后摂政元年(201年)。
神功皇后(じんぐうこうごう)が、新羅より戻られたときにお告げを受けて、長田の地に鎮座されたと伝えられています。
創建時から長い時を経て、いまの長田神社周辺は、大阪市営地下鉄長田駅から延びるレトロな雰囲気の商店街と住宅街に囲まれています。
この長田神社のすぐ横にあり、参拝のお供として愛されているのが「加島の玉子焼」です。

御鎮座1800年。御祭神に事代主神(ことしろぬしのかみ)を祀っています。

△トップへ戻る
■ 祭りの屋台から常設店へ

玉子焼とは、祭りの屋台でよく見かけるベビーカステラのこと。
「加島の玉子焼」も、元々は神戸周辺のさまざまな寺社の祭りで屋台を出店してきました。親子三代にわたって売り続けられてきた「加島の玉子焼」は、神戸っ子たちにも知名度バツグン。
2013年の6月に満を持してオープンした店舗では、祭りのときのあの味をというお客さんが絶えず、平日も行列になるほどの人気です。
材料は、砂糖・卵・小麦粉といたってシンプル。
買ってすぐに頬張れば、ふんわり素朴な味わいがお口に広がります。
最近は、少しだけ生焼けにした「半熟」も人気だそう。オーダーしてから焼き上がるのを待たなければなりませんが、気になる人はぜひお試しを。


店に入ると、次々と焼き上げられるベビーカステラから甘~い香りが漂ってきます。

加島の玉子焼
営業時間:10,:00~19:00
定休日:火・水曜、毎月20日・21日は須磨寺で営業
住所:兵庫県神戸市長田区長田町3-2-1

△トップへ戻る
今月の食神社バックナンバー

2017 04月 徳川家とオランダのつながりをあらわすお菓子 日光東照宮と日光カステラ本舗のカステラ
2017 02月 大分のソウルフードで心もあったか 宇佐神宮とだんご汁
2016 12月 伊勢神宮朔日参りで大人気 日本屈指の行列グルメ赤福朔日餅レポート-後編-
2016 11月 伊勢神宮朔日参りで大人気 日本屈指の行列グルメ赤福朔日餅レポート-前編-
2016 10月 ガッツリ飯で腹ごしらえ 秩父神社参拝後のおすすめは名物豚味噌丼
2016 08月 六花亭の限定スイーツ北海道神宮の判官さま
2016 06月 おもてなしの心がこもった椿大神社の椿とりめし
2016 04月 玉子焼き、焼き鳥、団子 大平山神社の三大名物
2016 02月 来宮神社の来福スイーツ麦こがし饅頭
2015 12月 伏見のお稲荷さんでいなり寿司
2015 10月 戸隠神社参拝に欠かせない戸隠そば
2015 08月 厳島神社、宮島散策のお供に あなごめし
2015 06月 寳登山神社と長瀞名物のかき氷
2015 04月 都心の朝さんぽ明治神宮と東京三大豆大福
2015 02月 北口本宮冨士浅間神社と地元のごちそう吉田のうどん
2014 12月 秩父神社の参道名物、安田屋のみそ漬
2014 10月 出雲大社門前町で出雲そば
2014 08月 夏こそ行きたい、神倉神社と仲氷店のかき氷
2014 06月 熱田神宮のお膝元でひつまぶしランチ
2014 04月 二荒山神社と餃子で宇都宮めぐり
2014 02月 学問の神さまの参道名物、太宰府天満宮の梅が枝餅
2013 12月 日本最古の門前名物、今宮神社のあぶり餅
2013 10月 榛名神社の門前名物、地粉そば
2013 08月 夏に恋しい、三嶋大社の福太郎氷
2013 06月 参道はB級グルメ天国!千代保稲荷神社へ
2013 04月 春の湘南で、江島神社と生しらす丼
2013 02月 富士山本宮浅間大社で心を洗濯したら富士宮やきそばを食しにお宮横丁へ
2012 12月 神田明神、冬の参拝のおともに天野屋の甘酒
2012 10月 古都、鎌倉の定番 鶴岡八幡宮と鳩サブレー
2012 08月 津島神社の二大名物「あかだ」と「くつわ」
2012 06月 御神水を使った田村神社の日曜市うどん
2012 04月 名物は参道のかしわ餅一願成就の鹿嶋神社
2012 02月 山岳霊場・大山の参道グルメ、名水から生まれる豆腐料理
2011 12月 心静かに楽しむ早朝の伊勢詣でと赤福本店の赤福餅
2011 10月 江戸時代から親しまれる 亀戸天神社参拝のお伴、船橋屋のくず餅
2011 08月 笠間稲荷神社とクルミ風味のお稲荷さん

△トップへ戻る
■バックナンバー
これまでの特集記事のバックナンバーはこちらからご覧になる事が出来ます。

←サイトトップへ戻る
△トップへ戻る


Copyright (c)2009
神社.com All Rights Reserved.