★ 春よこいこい 天神さまの梅まつり ★

1.主を慕って、京から太宰府へ
2.天神さまは梅ざかり
3.梅が咲く神社


■ 主を慕って、京から太宰府へ

「東風吹かば にほひおこせよ 梅の花 
     あるじなしとて 春な忘れそ」
(春風が吹いたら、香りをその風に託して大宰府まで送り届けてくれ、梅の花よ。主人である私がいないからといって、春を忘れてはならないぞ)
梅をこよなく愛したと伝わる菅原道真公。
天満宮、天神社などに祀られ、学業の神さまとしてよく知られています。
最初に記した歌は、菅原道真が左大臣藤原時平の政略により、大宰府に突如左遷されることとなったときに詠んだもの。
紅梅殿(現在の北菅大臣神社)と呼ばれた菅原家の邸宅には、美しい梅の木があり、無実の罪で京を離れる寂しさを梅に託したものだとされています。
大宰府天満宮(だざいふてんまんぐう)境内の梅の木には、紅梅御殿から一夜にして道真公のもとに飛んできたものだという飛び梅伝説が残されています。
梅の花が美しく咲く様子だけは、都も太宰府も変わらないもの。飛梅伝説は、道真公の晩年が、せめて梅に慰められたものであって欲しいという思いから生まれたものなのかもしれません。

紅梅殿跡は、北菅大臣神社(きたかんだいじんじんじゃ)になっている。御祭神は道真公の父・是善卿。

△トップへ戻る
■ 天神さまは梅ざかり

道真公が梅を好んだことから、天神社の多くは梅の木が植えられています。
特に有名なのは、50種1500本を誇る京都の北野天満宮(きたのてんまんぐう)の梅苑。早咲きの梅が12月中旬から咲き始め、2月下旬から3月上旬に最盛期を迎えます。
北野天満宮に次ぐ規模を誇る梅があるのが、山口の防府天満宮(ほうふてんまんぐう)。境内いっぱいに咲き誇る約16種類1100本の梅の花を、梅まつりのイベントとともに楽しむことができます。
ほかにも、各地で梅まつりが開催されるので、近くの天神さまを探してみてはいかがでしょうか?



△トップへ戻る
■梅が咲く神社

■東京・江東区/亀戸天神社・かめいどてんじんじゃ(約300本)
■東京・文京区/湯島天満宮・ゆしまてんまんぐう(約300本)
■神奈川・鎌倉市/荏柄天神社・えがらてんじんじゃ(約100本)
■静岡・森町/小國神社・おくにじんじゃ(約1000本)
■岐阜・高山市/飛騨天満宮・ひだてんまんぐう(約50本)
■三重・津市/結城神社・ゆうきじんじゃ(しだれ梅ほか約400本)
■京都・京都市右京区/梅宮大社・うめのみやたいしゃ(約550本)
■香川・綾川町/滝宮天満宮・たきのみやてんまんぐう(約250本)

△トップへ戻る
■バックナンバー
これまでの特集記事のバックナンバーはこちらからご覧になる事が出来ます。

←サイトトップへ戻る
△トップへ戻る


Copyright (c)2009
神社.com All Rights Reserved.