★榛名神社の門前名物、地粉そば★

1.榛名の守り神でパワーチャージ
2.地粉「きみそば」の新そばシーズンが到来
3.バックナンバー


■榛名の守り神でパワーチャージ

群馬県高崎市の榛名神社(はるなじんじゃ)は、ここ数年強力なパワースポットとして注目を集めている神社です。
パワースポットの由縁は、おそらく700mにわたる参道にあるではないでしょうか。
川のせせらぎを聞きながら歩けば、巨木の杉や巨岩が次々と現れ、主祭神に火産霊神(ほむすびのかみ)を祀る社殿と背後にそびえる御姿岩(みすがたいわ)も、心を打たれる迫力で、確かにパワーチャージできそうな雰囲気がただよっています。
榛名神社が書物に登場したのは、延長5年(927)に完成した延喜式神名帳が最初だといわれています。
官社とされていた全国の神社のみが記されているので、そのころには社格が高い神社として崇敬を集め、少なくとも千年以上は榛名の地を見守ってきたことになります。


安政二年建造の双龍門。

社殿の背後にそびえる御姿岩は、胎内に御神体が祀られています。

△トップへ戻る
■地粉「きみそば」の
新そばシーズンが到来


この榛名神社で江戸時代に生まれた名物が、門前そばです。
中世は衰退していた榛名神社は、近世に入り天海僧正により寺院として再建され、江戸時代には寛永寺の支配下に入っていました。
遠方から参拝者が訪れるほど崇敬を集めるようになったころ、門前の宿坊でもてなし料理として供されていたのがそばでした。
近年、榛名の名物として復活した門前そばは、地元に昔から伝わる貴重な在来品種「きみそば」を使用。榛名山の湧き水で仕上げられ、喉ごしの良さが特徴です。
毎年8月の下旬には、榛名神社の神職が祝詞をあげ、そばの種を蒔く神事もおこなわれているので、参拝のお供にはぴったり。門前そばの店は、その名の通り門前の参道に点在しているので好みのお店を探してみましょう。
ちょうどこれからは新そばの季節。10月下旬からは紅葉も始まるので、味覚と景色をセットで楽しめます。


8月下旬におこなわれているそば蒔き神事。

11月30日(土)と12月1日(日)には、各店の門前そばが食べ歩きチケットで食べ比べできる「新そば祭り」がおこなわれます。

△トップへ戻る
■今月のご当地グルメ・物産詣で バックナンバー

2013 08月 夏に恋しい、三嶋大社の福太郎氷
2013 06月 参道はB級グルメ天国!千代保稲荷神社へ
2013 04月 春の湘南で、江島神社と生しらす丼
2013 02月 富士山本宮浅間大社で心を洗濯したら富士宮やきそばを食しにお宮横丁へ
2012 12月 神田明神、冬の参拝のおともに天野屋の甘酒
2012 10月 古都、鎌倉の定番 鶴岡八幡宮と鳩サブレー
2012 08月 津島神社の二大名物「あかだ」と「くつわ」
2012 06月 御神水を使った田村神社の日曜市うどん
2012 04月 名物は参道のかしわ餅一願成就の鹿嶋神社
2012 02月 山岳霊場・大山の参道グルメ、名水から生まれる豆腐料理
2011 12月 心静かに楽しむ早朝の伊勢詣でと赤福本店の赤福餅
2011 10月 江戸時代から親しまれる 亀戸天神社参拝のお伴、船橋屋のくず餅
2011 08月 笠間稲荷神社とクルミ風味のお稲荷さん

△トップへ戻る
■バックナンバー
これまでの特集記事のバックナンバーはこちらからご覧になる事が出来ます。

←サイトトップへ戻る
△トップへ戻る


Copyright (c)2009
神社.com All Rights Reserved.