1.運試しも楽しい商売繁盛の神さま、おちょぼさん
2.深夜の熱気に載せられて串カツ食べ過ぎにご用心
3.今月のご当地グルメ・物産詣で バックナンバー
4.バックナンバー
■運試しも楽しい
商売繁盛の神さま、おちょぼさん
岐阜県海津市の千代保稲荷神社(ちよほいなりじんじゃ)は、商売繁盛の御神徳が知られる神社。
地元で「おちょぼさん」と親しまれるこの神社が現在の地に鎮座したのは室町時代。源義家の六男義隆の子孫が開祖し、現在は20代目が祭司をつとめられています。京都の伏見稲荷、愛知の豊川稲荷とともに、日本三大稲荷の一つともいわれ、年間の参拝者数は200万人。
人気の理由は、ここだけのものがたくさんあるからかもしれません。まず珍しいのは、その参拝方法。
鳥居前にある店で藁に挿した油揚げとろうそくを購入して、お供えするのが習わし。願いが叶うかを見極める「重軽石」という運試しもあり、楽しげにトライしているようすが見かけられます。
日本三大稲荷ともいわれる千代保稲荷神社。商売繁盛を願うたくさんの人が参拝に訪れます。
△トップへ戻る
■深夜の熱気に載せられて
串カツ食べ過ぎにご用心
もうひとつ、おちょぼさんの魅力になっているのが、100軒以上のお店がひしめく参道です。漬け物屋さんや和菓子屋さん、土産店におしゃれな家具屋さんまで楽しくて不思議なお店がズラリと並んでいます。
なかでも人気は、立ち食いもできる串カツ屋さん。テレビにもたびたび登場する有名店の「玉家」さんをはじめ、何店もがしのぎを削っています。
ユニークなのが、会計方法。串を勝手に取って、食べた串の数だけ後で会計をする、商売繁盛の神さまのお膝元らしい、なんともおおらかなシステムになっています。さらに、草餅や、なまず料理といった定番の名物に加え、こだわりのパン屋さんなど新名物も生まれつつあり、何回訪れても楽しめそうです。
おちょぼさんが特に賑わうのは、月末から1日の深夜。串カツ屋さんから洋服屋さんまで、この日ばかりは深夜も店を開け、参拝客でごったがえします。
初詣でもない日に、深夜とは思えない盛り上がり。おちょぼさんだけのまか不思議な熱気を、ぜひ一度体験してみてください。
そぞろ歩きが楽しい参道。平日の昼間でもたくさんの参拝者が訪れています。
△トップへ戻る
■今月のご当地グルメ・物産詣で バックナンバー
2013 04月 春の湘南で、江島神社と生しらす丼
2013 02月 富士山本宮浅間大社で心を洗濯したら富士宮やきそばを食しにお宮横丁へ
2012 12月 神田明神、冬の参拝のおともに天野屋の甘酒
2012 10月 古都、鎌倉の定番 鶴岡八幡宮と鳩サブレー
2012 08月 津島神社の二大名物「あかだ」と「くつわ」
2012 06月 御神水を使った田村神社の日曜市うどん
2012 04月 名物は参道のかしわ餅一願成就の鹿嶋神社
2012 02月 山岳霊場・大山の参道グルメ、名水から生まれる豆腐料理
2011 12月 心静かに楽しむ早朝の伊勢詣でと赤福本店の赤福餅
2011 10月 江戸時代から親しまれる 亀戸天神社参拝のお伴、船橋屋のくず餅
2011 08月 笠間稲荷神社とクルミ風味のお稲荷さん
△トップへ戻る
■バックナンバー
これまでの特集記事のバックナンバーはこちらからご覧になる事が出来ます。
←サイトトップへ戻る
△トップへ戻る
Copyright (c)2009
神社.com All Rights Reserved.